東京科学大所属者が学外予算にてTSUBAME利用料を支払う場合の取り扱い

東京科学大学の身分を持つ方が、他機関に配当された予算にてTSUBAME利用料を支払う場合の取り扱いについて

学内者・課金優遇対象者としてアカウントを持つユーザでも、他機関に配当される予算にてTSUBAME利用料を支払う場合は、学外者向けの利用制度であるTSUBAME共同利用をご利用ください。

  • TSUBAME共同利用の課題責任者の申請書上の所属・身分は、利用料を支払う予算が配当されている機関での所属・身分を記入してください。
  • TSUBAMEアカウントは学内者として作成したものを、TSUBAME共同利用でも使用します。TSUBAME共同利用の申請に先立って、学内者としてTSUBAMEアカウントを作成し、そのログイン名を申請書類に既存アカウントとしてご記入ください。
  • 1つのアカウントで学内者としてのグループと学外者としてのグループに所属できます。

 

※ 学内者・課金優遇対象者として課金優遇を受けるためには、東京科学大に配当される予算(法人運営費・科研費・受託研究費など)にてTSUBAME利用料を支払う必要があります。