5. 分子動力学計算¶
分子動力学計算は以下の手順で行います。
Amberがインストールされているディレクトリはロードしたバージョンによって異なりますが、環境変数としてはすべて、$AMBERHOMEに設定されます。
このディレクトリ下の主なディレクトリを以下に示します。
$AMBERHOME/内の主なディレクトリ
ディレクトリ | 説明 |
---|---|
dat/ | Amberのデータベース |
bin/ | Amber実行モジュール |
test/ | 各モジュールを実行するためのスクリプト例 |
Minimization、equilibration、Molecular Dynamicsは、binディレクトリ内にある sander というモジュールで行います。sander の使用方法は下のようになっています。
usage: sander [-O|A] -i mdin -o mdout -p prmtop -c inpcrd -r restrt
[-ref refc -x mdcrd -v mdvel -e mden -frc mdfrc -idip inpdip -rdip rstdip -mdip mddip
-inf mdinfo -radii radii -y inptraj -amd amd.log -scaledMD scaledMD.log] -cph-data -ce-data <file>-host ipi_hostname -port ipi_port
それぞれのファイルは以下の通りです。
sanderによる計算に必要なファイル
ファイル | 説明 |
---|---|
mdin | min/mdにおけるコントロールデータ(input)。 |
mdout | アウトプットファイル(output)。 |
prmtop | 分子のトポロジー、パラメータの情報のデータ(input)。 |
inpcrd | 初期構造と(オプションで)初期速度のデータ(input)。 |
restrt | 最終の座標、速度、ボックスサイズ(for Constant Pressure)のデータ(output)。 |
refc | ポジションを束縛するときのデータ(input)。 |
mdcrd | 座標値のトラジェクトリファイル(output)。 |
mdvel | 速度のトラジェクトリファイル(output)。 |
mden | エネルギーのトラジェクトリファイル(output)。 |
mdinfo | mdoutの一番最新の部分(output)。 \ |
インプットファイルのオプション指定は&cntrlから/の間に記載し、オプションが複数ある場合は「,」で区切り、&cntrl から/までの行は必ず行頭に空白を入れて下さい。
インプットファイルで使用できる全オプションの詳細説明はマニュアルを参照して下さい。
インプットファイルのオプション
オプション | 説明 |
---|---|
imin | 0の場合はMD計算、1の場合はエネルギー極小化計算、5の場合は振動解析を行います。 |
nmropt | 0の場合はNMRを考慮しない計算、1,2の場合はNMR計算を行います。 |
ntx | 初期座標、速度および基本セルの読み込み方法の指定フラグです。1がデフォルトとなっており、初期座標のみが呼び出されます。MD計算のリスタートでは5を利用して、初期座標、速度を呼び出します。基本セルはntb>0のときに行われます。なお、irestが1のときのみ、速度が呼び出されます。 |
irest | リスタートフラグです。0の場合はリスタートを行わず、1の場合は座標や速度をリスタートファイルから読み込みます。 |
ntpr | mdoutおよびmdinfoを更新するステップ数、デフォルトは50 |
ntb | 周期的境界条件の設定 |
cut | カットオフ値、単位はオングストローム |
maxcyc | 極小化計算の最大サイクル数 |
ntr | 0より大きい場合に位置束縛条件の設定を行います。デフォルトは0 |
ntc | SHAKE法による分子固定設定、ntfと合わせて利用します。 |
ntf | 力の評価設定、ntcと合わせて利用します。 |
tempi | 初期温度設定 |
temp0 | 定常温度の設定 |
gamma_ln | 衝突頻度因子 |
ntwx | mdcrd |
ntwr | リスタートファイルを更新するステップ数、デフォルトはnstlim |
nstlim | MD計算のステップ数 |
pres0 | 初期圧力設定、デフォルトは1.0 |
taup | 圧力緩和時間、デフォルトは1.0 |
ntt | 定温シミュレーションの条件 |
dt | トラジェクトリー計算における時間ステップ |